いらっしゃいませ!
ねむ。のCafeのマスター、ねむ。です。
今回は『おすすめの曲』についての内容になっています。
その中でも『ヨルシカ』について書いていきます。
Todays'Menu
そもそもヨルシカとは?
ヨルシカについて、名前だけでも知っている方も多いのではないでしょうか?
ヨルシカについては、こうまとめられています!
ボーカロイドプロデューサーとしても活動しているn-bunaが、過去のワンマンライブにゲストボーカルとして参加したsuisと共に2017年に結成 。メンバーはボーカルのsuisとコンポーザー であるn-bunaの2名 。
なお、「先入観で音楽を聴いてほしくない」とのコンセプトから、2019年11月現在2人の顔や詳細なプロフィールは公開されていない。(Wikipediaより引用)
少し捕捉すると、「君の名は」や「天気の子」を手掛けた「新海誠」さんも絶賛しています。これからもさらにリスナーさんやファンが増えてくるのではないでしょうか?
「新海誠」さん好きにはぜひ聞いてみてほしいです。
初めて聞いたヨルシカの曲は?
私は去年の4月ごろから聞き始めました。
最初に聞いた曲は『だから僕は音楽をやめた』でした。
人気曲ランキングでも結構上位に入っている曲なので、もしかするとあなたも聴いたことがあるかもしれません。
カラオケでの人気ランキングでも上位に入っていることもあります。
ヨルシカを聞くことになったきっかけは?
聞くことになったきっかけは、YouTubeで「ずっと真夜中でいいのに。」のミックスリストを聞いていた時にたまたま流れたのがきっかけです。
もともと私は好きではなかったですが、作業しながら出スキップするのも面倒だったので他の曲も聴いてみました。
『藍二乗』や『雨とカプチーノ』なども聴いて・・・。
それからハマっていきましたね。
ヨルシカの曲の印象を一言で表すと?
この他にも、「心に穴が開いた」など、いろいろな曲を聴いてみてわかったのですが、ほとんどの曲が明るい感じの曲ではないですよね。
どちらかというと、考えさせられたり、落ち着いたり。
なので私は”ホッと一息入れたい時”に聞いてます。
一言で表すなら、”安心感”と”切なさ”を感じさせてくれる。
そういった感じです。
ヨルシカのここが魅力!
YouTubeのコメントで、こういうコメントがありました。
なんかヨルシカの曲は「歌」「曲」って感じじゃなくて「音楽」って感じわかる?
(ばぶなつきさんのコメントより引用)
私もその通りだと思いました。
他のバンドやミュージシャンとは違って、”the音楽”って感じがします。
それから、「全部の曲がつながっている」ということです。
曲を順番に聞いていくとわかるのですが、”エイミー”という男性と、”エルマ”という女性の関係を描いた物語になってます。
ヨルシカで一風変わった曲・1番好きな曲は?
一風変わった曲で、明るくなれそうな曲があります!
「負け犬にアンコールはいらない」っていう曲です。
他の曲よりもハイテンポなので力がみなぎってきて、「いてもたってもいられない!!」ってなります!
私は試合前に聞いたりして自分を奮い立たせたい時に聞いてます。
ぜひ聞いてみてください!!
そして、1番好きな曲は、「夕凪、某、花惑い」という曲です。
これも一風変わった感じのする曲です。
歌詞が他の曲よりも頭に響く気がします。
この曲も、さっきと同じように明るい感じがするのでよく聞いてます。
💡まとめ。
話は戻りますが、新海誠さんも評価しているので、もしかすると「君の名は」や「天気の子」も、もしかすると今とは違った形になっていたかもしれませんね。
そして、これからさらに人気や知名度が高まるはずです!
その理由として、映画主題歌を歌っているからです。
「泣きたい私は猫をかぶる」
の映画主題歌、”花に亡霊”という曲を歌うからです。
映画もそろそろ始まりそうなので、とても楽しみです!
でわ、最後までありがとうございました!
またのご来店、お待ちしております✨
(画像タップでねむ。のCafeのトップ画面に移動します。)
☕ねむ。🍰