ようこそ、ねむ。のCafeへ✨
ねむ。のCafeのマスター、ねむ。です!
多くの人が何に対してでも、”かっこいいと思われたい!”だったり、”こんな自分になりたい!”と思って目標を立てます。
ダンサーになって世界を周りたい!と目標を立ててダンスを始めたり、このダイエットを成功させてキレイな体を手に入れてモテたい!だったり、やはり何かしらの目標を持ってものごとを始めていきます。
もちろん、成功させたい!と思って始めるはずです。
失敗したいと思ってものごとを始めたりする人はいないですよね。
でわ、そのために何をするでしょうか?
答えは単純に「努力する」ということです。
ダイエットだったら毎日ジョギングをしたり、食生活を変えてみたり。
目標を達成するために必要だと思ったことを実践するはずです。
他にも、世界一のダンサーになりたいという目標を立てたとすれば、プロのダンサーの真似から初めてみたり、スクールに入る、といったことがあげられます。
このように、多くの方が目標を立てたら何か行動を起こします。
そして、その行動を”努力”といいます。
そこで、その目標を達成するために、プランを1つに絞らず、いくつかの手段を考えるはずです。
ダイエットならばジョギング、食生活、水をたくさん飲む、軽い筋トレ、などなど。
ダンサーならばプロのダンサーの真似、スクールに入る、YouTubeなどの動画を観て練習、体力づくりとして筋トレ、だったり。
これらの目標以外でも、プランをいくつか考えるということは同じだと思います。
でわ、なぜいくつもプランを考えるのでしょうか?
答えはいろいろ見つかるはずです。
✔いろいろなことを同時並行して効果をすぐに出すため。✔単純に多くの人がやっているからという理由。
✔友だちに”こうすればいいよ”と言われたからやってみた。
✔なんとなく効果がありそうだから。
きっとこの他にもいろいろな理由がありますよね。
でも、一番の理由は”自分に合った手段が何かを探るため”だと思います。
簡単な例で説明します。
朝ごはんでたんぱく質を採ることは健康にいいとされています。
かといって、朝から焼き肉というのはキツイですよね💦
なので、多くの方が勧めるのが”卵を食べる”ということです。
卵焼き、卵かけご飯、ゆで卵など、いろいろな食べ方があります。
これなら朝ごはんでたんぱく質を採ることは簡単です。
でも、それが合わない人もいます。
そう、”卵アレルギー”の人たちです。
この人たちは卵は食べられません。
こういったように、全ての人に共通する”成功法”というものは絶対にありません。
だから、自分に合った最適なプランを見つけるために”間違った努力”が必要になってきます。
間違った努力を経験すれば次からはその間違いをすることを減らせます。
なので、まずはいろいろな方法で自分に合った”努力”が何なのか、調べてみてください!
💡まとめ。
今回は、”間違った努力が必要”な理由についてまとめてみました。
失敗から学ぶということは何事にも共通して必要不可欠です。
私も間違った努力を経験したから成長できています。
それは、みなさんも同じです。
あの時の間違いがあったからこうして成功を重ねられたいることもあるのです。
間違いに気づけたときには、「これは間違ってたから次からしないでおこう!これで1つ成長できた!」と思ってください。
エジソンも、とてつもない量の失敗を出来たからこそ成功者になれたのです✨
でわ、最後までありがとうございました!
またのご来店お待ちしています!
(画像タップでねむ。のCafeのトップ画面に移動します。)
☕ねむ。🍰