みなさん、こんにちわ!
ねむ。のCafeのマスター、ねむ。です!
Webデザイナーについての記事なので、
今回はある方の紹介+Webデザイナー
について紹介してみたいと思います。
Todays'Menu
今回はこの5つを順番に書いていきます。
✅ねむ。の知っているWebデザイナーさん!
もと女子大学生の方で、Webデザインについての
知識や経験が豊富な方です。
大学生をしていましたが、
自らやりたいことを見つけ、
ビジネスの世界へ飛び込み、
フリーランスのウェブデザイナーになりました!
Twitterなどでツイートしている考え方も、
多くの方には思いつかないような
内容ばかりで、生きていく上で
重要なことを気づかせてくれます。
今回は、この方の記事やツイート、
YouTubeなどを参考に書いてみました!
✅そもそも、Webデザイナーとは?
最近注目されてきているお仕事なので、
みなさんも一度は聞いたことがるはずです。
でも、内容については
あまり知られていないかもしれません。
Webデザイナーとは、簡単に言ってしまえば
企業や個人などのクライアントから
依頼されたWebサイトのデザインを
担当する人のことです。
✅どんな人がなれるの?
これに関しては、だれでもなることができます。
Webデザインについての基礎を
少しでも身につけられていれば
お仕事依頼を受けることが可能です。
kanoさん自身も、
「出来ないことは人に任せて、
自分は自分ができることをやろう」
と言っていました。
なので、自分にできないことは
できる人に任せればいいのです。
これはWebデザインに関わらず、
すべての物事でも通じますね。
また、Webデザイナーになったからといって、
全てのデザインが出来るのではなく、
例えばホームページ専門、LP専門など
何かを専門として活躍してる方もたくさんいます。
なので、自分の専門分野を決める
というのも全然ありです。
✅どんなお仕事があるの?
最初の方でも書いたように、
簡単に言ってしまえば
企業や個人など、クライアントから
依頼されたWebサイトのデザインを
担当することが仕事です。
でも、先ほども書いたように
専門分野でのみの仕事をすることもできます。
ホームページ専門だったり、
LP専門など、得意なことのみを
仕事にすることも可能です。
仕事を探すなら、最近話題の
ココナラやクラウドワークスといった
スキルマーケットがあるので、
そこでお仕事依頼を募集する、
という手段もあります。
また、InstagramやTwitterの
DMで企業などに連絡をして
仕事を自分から探してみるのも
いいかもしれません。
また、ウェブデザインに関しての
知識があるなら、
Webデザイナーを目指している方に
「いくらで教えます。」など、
講師として稼いでみるのも手段の1つです。
✅いくら稼げるの?
これに関しては、バラバラです。
専門分野のみをするのか、
Webサイトを全部作るのかによって
報酬が変わってきます。
でも、副業としてやってる方も
たくさんいるので、
特別な技術はなくても
稼ぐことは可能です。
💡まとめ。
今回は、Webデザイナーというお仕事
について、簡単にまとめてみました。
この記事を読んで、Webデザイナーについて
興味を持ってもらえたのなら嬉しいです。
左の「なるほどデザイン」は、
kanoさんがオススメしている1冊です。
Webデザインに興味を持てたのなら、
おすすめできる1冊です。
その隣にあるのは、私のおすすめです。
「2000円は払えないけど、
500円ぐらいなら読んでみよう。」
と思えたら買ってみてください。
この1冊で、あなたの人生が
大きく変わるかもしれません。
私自身も、kanoさんのブログや
YouTubeから、Webデザイナーという
お仕事に興味を持ちました。
知識を身に着けて、将来の選択肢の
1つにしてみようかと思っています。
kanoさんやWebデザインについて、
すこしでも興味を持ってくれた方は
kanoさんのリンクを貼ってあるので、
時間があるときにでも見てみてください!
それから、最後にお知らせです。
現在、高校生の仲間と
クラウドファンディングに挑戦中です!
まずは内容だけでも見ていってください!
https://camp-fire.jp/projects/view/360781
でわ、またのご来店お待ちしています✨
(画像タップでねむ。のCafeのトップ画面に移動します。)
☕ねむ。🍰