いらっしゃいませ!
『ねむ。のCafe』のマスター、ねむ。です!
今回は、水を飲むことが美容、ダイエット、それから健康につながることについて説明していきます。
みなさんも知っている通り、人間の体のほとんどが水でできています。
性別や年齢で差はありますが、胎児では体重の約90%、子どもでは約70パーセント、成人では約60〜65%を水が占めているのです。
このことからも、水が体にとってとても重要な存在であるということがわかります。
でわ、このことを踏まえたうえでさらに解説していきます。
✓水が体にいい理由
✓水がダイエットにつながる理由
✓水が美容につながる理由
この3つをメインに書いていきます。
水が体にいいとされている理由は、水を飲むことで体が温まり、代謝がよくなるからです。
代謝が良くなるということは、もちろんダイエットにもつながってきますね。
また、水を飲むことで老廃物の排出を促したり、一時的にでも空腹感を抑制したりする効果もあります。このことも「ついつい小腹が空くと食べてしまう」ということを抑えることができて、肥満防止にもつながってきます。
それ以外にもむくみや便秘の解消も期待できるので、体重だけでなく見た目のすっきり感にもつながるはずです。
水分が身体に十分あると、老廃物が排出されやすくなり、体調にも大きな影響を与えることが出来ます。
「昔から便秘に悩まされている」という女性は、普段から飲んでいるお水の量を増やしてみるだけでも便秘の改善といった変化を感じられるかもしれません。
また、基礎代謝の消費カロリーの6割以上が、内臓で行われているそうです。
水分を補給することで、体内が適度に冷やされます。
それにより、内臓も冷えた温度を元に戻そうと活動するのです。
その過程で基礎代謝が上がり、エネルギーをたくさん消費してくれます。
もう一つダイエットにつながる理由があります。
それが、食欲の抑制です。
食事を抑えてのダイエットをしているときに、一番辛いのはお腹が空いた時だと思います。
でも、あまりに我慢し過ぎてしまうと、その反動でどか食いに走ってしまうこともsるそうです。
体験したことはなくても聞いたことはあるかと思いますが、いわゆる”リバウンド”っていうものです。
軽食で上手に空腹をごまかしたい時に、先に水を飲むことである程度食欲を抑えることができます。
最後に、美容につながる理由です。
最初にも書いたように、水を飲むことで老廃物の排出を促すことが出来るので、腸内環境の改善などにつながることで美容への効果が期待されます。
また、こまめな水分摂取を継続することで体の内側から潤った状態をキープすることができます。十分な潤いを保った肌は皮脂の量が安定し、バリア機能が高まるため、ニキビができにくくなります。
他にも、シワが目立ちにくくなったりするなどの効果も期待できます。
オススメの水が軟水です。
理由としてはマグネシウムやカルシウム量が低く、いということです。
髪にもやさしいので、お風呂の際に使うとキシキシせず、美しい髪を保てます。
無駄に高いサプリメントなどに投資するよりは、コンビニやスーパーでも売っている軟水を買うことをオススメします✨
お金をかけないと人間は本気で取り組もうとしないこともありますからね。
いかがでしたでしょうか?
もう一度まとめると、こんな感じです。
✓水が体にいい理由
➡代謝がアップ!
むくみや便秘の解消!
✓水がダイエットにつながる理由
➡老廃物の排出!
空腹感の抑制!
✓水が美容につながる理由
➡腸内環境の改善!
体の内側から潤った状態をキープ!
ニキビができにくくなる!
以前も美容と健康に関する記事を書きました。
※画像かURLをタップするとページに飛ぶことが出来ます。
そのときにはすこしお金がかかる健康法について紹介しましたが、今回は「水」についての紹介なので、努力をするだけでお金をかけることなく実践することも出来ます✨
適切な量の水分を摂取するだけで、たくさんのメリットを得られるのです。
それから、いま、私はある挑戦をしています。
どんな内容かと言うと、「1ヶ月間飲み物を水に変える」というものです。
食べ物に制限はせずに飲み物を水に変えています。
スープや味噌汁は食べ物扱いなので気にせづ飲んで大丈夫です。
みなさんも、本気で健康を考えているのなら一緒に頑張ってみませんか?
私は、今日でちょうど一週間です✨
また、今回は初めてAmazonアソシエイトに挑戦してみました✨
でわ、今回はここまでです。
最後までありがとうございました。
またのご来店、お待ちしております✨
(画像タップでねむ。のCafeのトップ画面に移動します。)
☕ねむ。🍰
[…] URL➡https://tyuraumi.info/waterhealth-nemnocafe/ […]