ようこそ、ねむ。のCafeへ✨
このブログのマスター、ねむ。です!
今回は、”発達障害”を持っていて成功した
黒柳徹子さんについてにまとめてみました!

いろいろ活躍してます!
Todays'Menu
生い立ち
1933年の8月9日生まれです。
東京生まれで、愛称はトットちゃんやチャックです。
幼少期は「問題児」とされたので、尋常小学校
(現在の公立小学校)を1年生の時に退学させられ、
トモエ学園1年生に転校します。
1953年の1月にはテレビ女優第一号の
一人としてNHK放送劇団の一員となります。
若い季節や夢であいましょうなど、人気番組に
出演したので週6、7本のレギュラー番組を抱える、
といったとても忙しい時期がありました。
20代後半になるとテレビとラジオのレギュラーが
週10本になり、睡眠時間3時間になったので、
過労によって1か月の入院をしたこともあります。
主な活動
黒柳徹子さんといえば徹子の部屋ですよね!
名前を聴くだけでもあの音楽が頭の中で流れてきます。
徹子の部屋は日本初のトーク番組でした!
この番組を始めるとき、黒柳さんがテレビ朝日に2つだけ条件を出していました。
- スタッフの入れ替えをしないこと
- 編集をしないこと
また、しっかりした理由もありました。
- ゲストのありのままの姿を引き出すため
- 番組の質の低下を防ぐため
- 編集に関する意見の衝突を防ぐため
芸能活動の他にも慈善活動を行っていて、
UNICEF(ユニセフ)親善大使としての活動が有名です。
どのような影響をもたらしたのか
黒柳さんは、ADHDかLDのどちらか、
または両方を持っていたとされています。
そういった黒柳さんの実際の苦労や経験は、
窓際のトットちゃんという小説に書かれています。
私は読んだことがないので、
近いうちに読んでみたいと思っています。
興味を持った方はぜひこちらポチってみてください。
なぜ成功したのか
成功した理由は、ある方のブログに書いてありました。
「徹子さんは落語がお好きで、『今のお笑いはつまらないわ』と言っていたんです。なので、『つまらないと言っていただいて構いませんから』と。そのうちに、率直にものを言う徹子さんが『面白い』となり、若い人にも注目してもらえるようになりました」
エンタメウォッチングさんのサイトより引用
ADHD特有の思ったことを素直に言ってしまうということが
多くの人に理解されたため、だと思います。
媚びたりせず、つまらないものは素直につまらないと言える
黒柳さんだからこそ若者からもあの人気を築けたのかもしれません。
意外なエピソード・魅力
黒柳さんについて、特に印象に残りやすい
エピソードを2つ書いていきます。
1つ目が、馬と話せるというエピソードです。
どう考えても信じられないですよね💦
あるテレビ番組で、ハルウララという名前の馬に、
「なぜそんなに走るのが遅いのか聞いてみたい!」
とスタッフがいうと、
黒柳さんは「馬と話せるから大丈夫!」
と答えたそうです。
何が大丈夫なのか気になりますよね💦
もう1つのエピソードが地雷の埋まった場所に
ボールを取りに行ったというものです。
大切なボールだったとしても拾うことを諦めると思いますが、
「人間が死ぬ運命の日は予め決まってるものだから、
それまでは何やったって死なない。」と言い残して
平然と入っていきました。
そのまま戻ってきて、ボールを子供たちに渡したそうです。
実際に黒柳さんが言って証明しているので、
言葉からも感じるものがありますね。
次に、黒柳さんの魅力です。
やはり、つまらないものをつまらないといえる素直さ
が魅力だと思います。
変に媚びて思ってもいないことを苦笑いしながら
言うよりも、絶対にいい印象を与えられます。
また、媚びない姿勢からもきっと黒柳さんに
カッコよさを感じた人もきっといるでしょう。
素直であることと媚びないという性格が
成功にもつながった魅力だと思います。
💡まとめ。
今回はADHDを持っていて、素直さと媚びない姿勢から
大人気になった黒柳徹子さんについてまとめてみました。
素直でいることと媚びないことができれば、
きっと多くの方からいい評判を持ってもらえると思います。
でも、この2つの姿勢というのは
思っている以上に難しいかと思います。
最初は自分勝手なヤツだ思われてしまったり、
本当に思ってることを言っていいのかな?
という不安が尽きないと思います。
でも、すこしずつでも日ごろから意見を言ったり、
嫌なことは嫌だと言えるようにしていけば
素直で媚びない人気のある人になれると思います。
目標を立てたらあとは努力だけです!
一緒に常識人間を捨てていきましょう!
でわ、今回も最後までありがとうございました!
またのご来店、お待ちしてます✨
(画像タップでねむ。のCafeのトップ画面に移動します。)
🌙ねむ。☕🍰
[…] 黒柳徹子さんについて 詳しくはこちら☞ […]