こんにちは、ねむ。です。
この記事では、スティーヴン・スピルバーグさんについてまとめていきます。
映画監督として有名なので、スピルバーグ監督とよばれることもありますね。
映画に関すること以外の内容もまとめていくので、ぜひ興味のある方は最後まで読んでみてください。
ではいきましょう!
スピルバーグさんってどんな人?

スピルバーグさんについて、まずは簡単にまとめていきます。
まずは、生い立ちとこれまでの活動を紹介します。
スピルバーグさんの生い立ち。

1946年にアメリカにあるオハイオ州に生まれました。
古い資料では1947年生まれと記録されていますが、その理由はスピルバーグさんが「私は1947年生まれだ!」と長い間嘘をついていたから、だそうです。
なぜ嘘をついていたのかは、謎ですね。
本名はスティーヴン・アラン・スピルバーグで、スピルバーグはドイツ語の姓で、直訳すると芝居山という意味になります。
これは、祖先が17世紀に住んでいたオーストリアの町の名前に由来しているそうです。
また、英語に直訳すると”playmount”となり、若いころには映画製作会社の社名にしていたそうです。
スピルバーグさんの主な活動を紹介!

みなさんもご存知の通り、スピルバーグ監督と呼ばれているスピルバーグさんの主な活動は映画監督です。
有名な映画はE.T.やジョーズ、ジュラシックパークなどがあります。
そんなスピルバーグさんが映画に興味を持ったのは、13歳の頃です。
1このころ、8ミリカメラを持ち歩いて映画製作をしていたそうです。
そのきっかけは13歳の頃の家族旅行で父に8ミリカメラを渡され、撮影係を頼まれたからだといわれています。
さまざまな映画の影響を受けた中でも、特に”ディズニー映画”は彼に大きな影響を与えました。
また、彼自身も雑誌インタビューで「ウォルト・ディズニーこそ僕の生みの親で、テレビは育ての親だ。」と語ったそうです。
スピルバーグさんの持っていた発達障がいは何でしょう?

スピルバーグさんは、LDという学習障がいがありました。
これは学習障害の1種で、字を読んだり、文字を認識するのが困難になる、というものです。
また、LDは別の言い方で、失読症やディスとレクシアとも呼ばれています。
どのような影響をもたらしたのでしょう?

スピルバーグさんは幼少期にいじめを受けたことがあったそうです。
そんな中で、学習障害をどう乗り越えたのか具体的にはわかりませんが、周囲の力を借りたという情報が多かったです。
でも、私はそれとは別に映画を通して乗り越えたと考えています。
文字が苦手だから映像という得意分野を使った、そう思います。
まとめると、興味のある分野をとことん追求させるという影響が現れたと思います。
スピルバーグさんはなぜ成功できたのでしょう?

スピルバーグさんが成功した理由は、好きなことをとことんやったからでしょう。
上にも書いたように、スピルバーグさんにはLDという学習障害がありました。
だからこそ自分の好きな分野である映像をとことんやって映画を作り、大成功したと思います。
「全てを完璧にこなそうとせず、1つのことをとことんやっていったからこその成功だ!」そう私は考えます。
スピルバーグさんの意外なエピソード・魅力を紹介!

意外だと思ったエピソードと魅力が3つあります。
- 実は、映画で何度か登場している。
- ユニバーサルスタジオで1人見学ツアーをした。
- 好きなことをとことんやった。
順番にに解説します。
意外なエピソードと
魅力①
実は、映画で何度か登場している。

実は、スピルバーグさんは何度か自分の映画に登場しています。
数秒間流れる通行人などの役で登場することがあるそうです。
次に映画を観るときにはぜひ探してみましょう!
ウォーリーよりも見つけにくいと思います。
意外なエピソードと
魅力②
ユニバーサルスタジオで1人見学ツアーをした。

衝撃的なエピソードです。
17歳の時に、ユニバーサル・スタジオの見学ツアーに参加していました。
途中で何を思ったのか休憩時間にトイレに隠れ、ツアーが終わってユニバーサルスタジオもちょうど閉めるときに彼は1人見学ツアーを実行しました。
後になって関係者の方に見つかってしまいます。
そこで、怒られて出入り禁止になるかと思いきや、逆に「おもしろいヤツだな!!」と気に入られ、しばらくすると顔パスで入場できる、というまでになったそうです。
関係者の行動にも、スピルバーグさんの行動にも驚いて声も出ません。
意外なエピソードと
魅力③
好きなことをとことんやった。

何度も書いているように好きなことをとことんやったということがスピルバーグさんの魅力です。
全てを完璧にしようとせずに、自分の好きなことをとことん追求して、とことん極めて、大きな成果をだしました。
これは魅力以外の何でもありません。
全てに完璧をもとめず、自分の好きなこと・得意なことをもっと伸ばしていきましょう!
どんな人でも、好きなことを極めていけばそれを仕事にすることもできますし、人を幸せにすることもできます。
なので、どうしても成し遂げたいという目標が出来たら絶対に諦めず、進み続けてください!
最後に!
スピルバーグさん以外にも、発達障がいを負っているとされるさまざまな有名人の方をまとめています。
こちらの記事から確認できるので、もし興味のある方がいれば読んでみてください!
生きるヒントになると思います。

- 実はこの人も発達障がい者だった!【成功した有名人8選】
この記事では、発達障がいを持っていて成功した有名人についてまとめています。詳細は個別に記事でまとめています。
ADHDについてもっと詳しく知りたい方へ!

ADHDについて、このサイトではかなり深くまとめています。
なので、もっと学びたい方はぜひこちらから気になる記事を読んでみてください!