こんにちは、ねむ。です。
今日は、 【絶対に疲れがとれる!】HSPさんのためのリラックスグッズ
こういったテーマで記事をまとめていきます。
\ この記事を書いた人 /
[yoko2][cell]
[/cell][cell]
[/cell][/yoko2]
HSPさんのためのリラックスグッズ
HSPを持つ人は、そうでない人に比べて疲れ強くを感じたり、そもそも疲れる回数が多かったりします。
なので、この記事を読んで、リラックスに役立つアイテムを見つけてください!
本記事を読んでわかること
- HSPさんにオススメのアイテムを5つ紹介します。
- 買うときには、ケチってはいけません。
- ものを使わずにリラックスする方法もあります。
- ものを使わないなら、こういったこともおすすめです。
- 自分に合ったリラックス方法を見つけてください。
それでは、さっそく5つを紹介していきます。
[toc]
HSPさんにオススメのアイテム5選
まず、先にHSPさんにおすすめのアイテム5つを紹介します。
その5つが、こちらです。
[list class="li-mainbdr li-dashed"]
- 入浴剤
- アイマスク
- コーヒー・紅茶
- アロマ系のもの
- 耳栓・イヤホン
[/list]
それぞれ、順番に解説していきます。
HSPさんにおすすめの
リラックスグッズ①
入浴剤
まずおすすめするものが、 入浴剤です。
多くの方が リラックスできる!と実感するはずです。
ですが、最近は基本的にシャワーで済ましているので、お風呂に入る習慣すらありません。
たまには湯船につかるのも、いいと思います。
また、湯船につかることで眠りもよくなります。
詳しくは、こちらの記事を読んでみてください。
【眠れない人必見!】朝までぐっすり眠る方法
» ComingSoon
オススメの1品
中でも、 » バスロマンがおすすめなのがこちらです。
王道中の王道ですが、結構いいと思います。
ですが、実際に使ったことある入浴剤がこれしかないから紹介しているだけです。
いとも自分が使っているものがあれば、そちらをぜひ使ってください!
HSPさんにおすすめの
リラックスグッズ②
アイマスク
次におすすめなのが、 アイマスクです。
ホットアイマスクではなく、アイマスクです。
(ホットアイマスクは、まだ使ったことがないので、強くおすすめできないです。)
アイマスクは、夜寝るときに使います。
私の家だと、テレビなどの光が反射したりするので、なかなか寝付けないことがあります。
ですが、アイマスクがあればそんな心配もなくなります。
オススメの1品
私は、ダイソーで買いました。
アイマスクは、そんなにお金をかけなくてもいいと思います。
500円以内で、自分の好きなデザインや質感であればどれでもいいと思っています。
おすすめのものを載せておきます。
» Amazon
» 楽天
HSPさんにおすすめの
リラックスグッズ③
コーヒー・紅茶
コーヒーや、紅茶もリラックスにおすすめです。
私の場合は、コーヒーよりもアーモンドミルクラテのほうが飲む頻度が高いです。
手軽に飲めて、ほっとする飲み物がベストだと思います。
オススメの1品
最近はスタバでアーモンドミルクラテを飲むことが多いですが、以前は家でコーヒーをよく飲んでいました。
そのときに飲んでいたものがこちらです。
※Amazonは20個入り、
楽天は8個入りです。
甘すぎず、苦すぎず、個人的に満足できるコーヒーです。
無糖タイプもあるので、飲んでみてほしいです。
無糖タイプ
※Amazonも 楽天も8個入りです。
こっちもよく飲んでた、キャラメルタイプ
HSPさんにおすすめの
リラックスグッズ④
アロマ系のもの
アロマ系のもの、結構いろいろありますよね。
アロマキャンドル、リードディフューザー、加湿器に入れるタイプ。
スプレーもあったり。
本当に、いろんな種類で、いろんな香りのものがありますよね。
私は結構好きだったりします。
オススメの1品
私が使っている商品が、Amazonで見つかりませんでした・・・。
サムライウーマンというメーカーのもので、加湿器に入れたり、皿に入れて使うタイプです。
ですが、同じメーカーで別のものがありました。
こっちは、ディフューザーですね。
サムライウーマンの中でしたら、どんな香りでも気に入ってもらえると思います。
HSPさんにおすすめの
リラックスグッズ⑤
耳栓・イヤホン
耳栓・イヤホンは、必須中の必須だと思います。
特におすすめなのがイヤホンです。
外の音を遮断し、かつ、好きな音楽を流してテンションを上げられる。
神アイテムです!
オススメの1品
コードタイプイヤホンよりも、ワイヤレスが個人的にはおすすめです。
私は、こちらのイヤホンを使っています。
カラーは、ほかにもあります。
かなりコンパクトなイヤホンで、気に入っています。
黒バージョン
» Amazon
» 楽天
赤バージョン
» Amazon
» 楽天
ケチってはいけません。
以上で、HSPさんにおすすめのアイテム5つを紹介しました。
注意すべきことが、絶対にケチってはいけないということです。
勘違いしないでほしいですが、「 高いのを買え!」というわけではありません。
自分が納得する商品を探してください、ということです。
安くても、自分に満足できればいいと思います。
逆に、高くてもいまいちだと感じたら、安いものを使った方がいいと思います。
なので、別にダイソーで買ってもいいと思います。
重視するのは、満足度、使いやすさ、値段の順番です。
私は、いくつかダイソーでそろえています。
私の場合は、ダイソーで買ったものもいくつかあります。
耳栓とアイマスクです。
耳栓は、過去に3つほど試しています。
納得のいくサイズの耳栓がなかなか見つからなかったので、何度も買っては試して、を繰り返して見つけました。
ものを使わずにリラックスする方法もあります。
この記事では グッズを使ってリラックスする方法をまとめました。
ですが、ものを使わなくてもリラックスする方法はたくさんあります。
映画やドラマを見たり、眠ったり、おいしいものを食べたり。
ちょっとだけ、宣伝させてください。
おすすめのサブスクを紹介します。
宣伝になっちゃいますが、おすすめのサブスクリプションを紹介させてください。
まず、先に名前を出すと「Amazonプライムビデオ」です。
[list class="li-mainbdr li-dashed"]
- 月額500円
- 最新のアニメも見れる
- 送料も無料になる(プライム商品のみ)
- 複数の数端末で同期可能
- ダウンロードも可能
[/list]
こういったメリットがあります。
私もよく利用していて、アニメを中心に見ています。
かなり昔のアニメも入っていて、かなり満足しています。
詳しくは、こちらから見てみてください。
ものを使わないなら、こういったことができます。
具体的に、ものを使わないとすると、どうリラックスするのかについて、以前まとめたことがあります。
よろしければ、参考にしてみてください。
[box class="box26" title="オススメの記事!"]
[card2 id="4702"]
[card2 id="4508"]
[/box]
自分に合ったリラックス方法を見つけてください。
いろいろなリラックスグッズを使ってみたり、リラックスの方法を考えてみたり。
人によって合う・合わないがあるので、自分なりにいろいろ考えて、試して、自分に合ったリラックス方法を見つけてください。
HSPを持つ人は、リラックスをすることが本当に大切です。
いつも、お疲れ様です
?まとめ。
今日は、 【絶対に疲れがとれる!】HSPさんのためのリラックスグッズ
というタイトルで記事を書いてみました。
まとめると長くなってしまうので、目次だけ貼っておきます。
興味のある所をタップして読んでみてください。
[toc]

この記事を最後まで読んでくれてありがとうございます。
このブログ ねむ。のCafeでは、
こういった 生活に役立つ
情報を毎日更新しています。
これからもぜひお時間のある
時に読みに来てください!
またのご来店お待ちしてます✨
ねむ。?
コーヒーをおごる
私のブログを読んで、支援したいと思っていただけた際には、下記アドレスにてご連絡願います。
自動で返信対応を行っているので、その返信メール先にある説明よりご入金等お願いします。
また、下記アドレスへの送信の際には件名や内容を入力する必要はございません。
※1円~送金可能です。
\ ねむ。を支援する /
support@tyuraumi.info
[word_balloon id="1" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" balloon="talk" balloon_shadow="true"]いただいたお金は、
スターバックスで作業を
する際に使わせていただきます![/word_balloon]