ようこそ、ねむ。のCafeへ✨
このブログのマスター、ねむ。です。
今回紹介する内容は、『ねむ。がオススメするアニメ』についてです。
コロナ休みで退屈だったときに、皆さんもきっとアニメや映画を観たと思います。
また、あなた自身は観ていなくても、友だちや家族、恋人が観ていた、という方もいるはずです!
そこで、「相手の話についていけない💦」という悩みを抱えている方もいるはずです!!
なので、今回紹介するアニメさえ観ていれば、あなたもアニメの話題で盛り上げれること間違いなしです!
でわ、早速!
ねむ。がオススメするアニメ1
Re:0から始める異世界生活
このアニメに関しては何度か記事を書いているので知っている方もいるはずです!
「異世界」で生活していく高校生の主人公についてを描かれた物語です!
異世界アニメというと主人公最強だったり、というパターンが多いです。
でも、この作品は違います!
観続けるとわかりますが、理不尽な展開に嘆きながらも諦めず前に進もうとする主人公を応援したくなるはずですし、見どころのあるストーリーを楽しめるようになっていくはずです!
そして、超困難な状況を打破したときの爽快感はたまりません✨
ぜひ1話以降も観続けて、”ゼロ”から成長する主人公の姿を見届けてほしい。
私はこのアニメをみてから、大きく人生が変わりました!
興味を持った方はぜひ!
見直したい!と思った方もぜひ観てみてください!!
関連記事
URL➡https://tyuraumi.info/re0-nemnocafe/
ねむ。がオススメするアニメ2
新世紀ヱヴァンゲリヲン
「残酷な天使のテーゼ」という曲で知られているあのアニメです。
SF好きにはたまらない作品になっています。
ヱヴァンゲリヲンという、近未来的な機体を操縦する主人公を描いた物語です。
大切な人を守りたい主人公の葛藤も描かれていて、非常に濃い物語です。
平成生まれのアニメなので、割と知っている方も多いアニメです!
ぜひ、観てみてください!
また、映画も今年で完結します!
ぜひ、オフィシャルサイトで調べてみてください✨
ねむ。がオススメするアニメ3
彼方のアストラ
これは、感動できる作品になっています。
宇宙に送り飛ばされた主人公が生まれた故郷に帰るまでを描いた物語です。
学校の行事でとある星に行くのですが、突然、目の前に現れた”ブラックホール”のようなものに吸い込まれ、別の星えと飛ばされてしまいます。
そこで見つけた「アストラ号」と名付けた宇宙船で故郷に帰ろうとする主人公たち。
そして、後半では、思いがけない真実が待っています!
人間の欲の深さ、というものも表現されています。
宇宙やSFが好きな方にはぜひ観て欲しい一作です。
また、リゼロのレムの声優さんでおなじみの「水瀬いのり」さんも出演しています!
水瀬さんのファンならぜひ観てみてください!
BSイレブンより引用
ねむ。がオススメするアニメ4
PSYCHOーPASS
このアニメも、とっても素敵な作品です!
銃が好きという方は絶対に観るべきです!
読み方は”サイコパス”です。
この作品に出てくる「ドミネーター」という銃があるのですが、デザインもとてもきれいでした!
この作品も、近未来を題材にした作品になったいます!
計3期で構成されているので、長時間楽しむことが出来ます!
1期ごとに物語の中での変化も大きいので、1期だけ観る、としても非常に楽しめます!
感動とかっこよさ、どちらも兼ね備えたとても素敵な作品です!
刑事ドラマやサスペンス物が好きな方はどっぷりハマること間違いなしです✨
旅狼どっとこむより引用
ねむ。がオススメするアニメ5
鬼滅の刃
去年から今年にかけで大ブームが起こった作品です!
コミックはどこの本屋を回っても品切れ状態で、めざましテレビでやっていた、「本の人気ランキング」でも上位を全部”鬼滅の刃”が制覇していたこともあったほどです💦
JUMPで連載されていたというのも魅力的ですよね💦
作家に関する情報もほとんど明かされていなくても人気は驚くほどありました。
女性が書いている、というのも最近になってわかったことらしいですし。
MARVEOL❤より引用
鬼滅の刃がここまで人気になった理由として、
➀すべてのキャラがしっかり内容を考えられている
ほとんどのアニメでは、そこまで重要でないキャラクターに関してはあまり物語上では描かれていないですが、鬼滅の刃では1人1人、丁寧に描かれています。
➁「鬼」と「鬼殺隊」の敵味方の対立関係がシンプルでわかりやすい
アニメによっては敵が寝返ったり、など複雑な設定が絡む作品もありますが、この作品では敵と味方の区別がわかりやすいです。
なので、小さい子でも理解しやすいのでターゲット層も多様化したはずです。
➂偶然生まれた「枯渇感」
2019年秋以降のマンガ単行本の供給不足です。
急速な売れ行きに対応できずに、ピーク時は店頭でもネットでも、コミックが手に入りづらい時期が続きました。
「手に入らない!」といったファンの声や、書店店頭でも品不足といった様子もあったため、
手に入りにくい=どうしても欲しくなる✨
こうなってしまったのでしょう!
人気になった理由には、やはり”運”もあったはずです。
🖋まとめ。
今回は、「この時期にオススメするアニメ5つ」についてまとめてみました。
興味の持った作品があったらぜひ観て欲しいです!
アニメはいまでは多様化して大人から小さいお子さん迄楽しめる作品も増えていますからね。
日本の文化でもあるので、これからも大切にしていきたいです。
でわ、最後までありがとうございました!
またのご来店、お待ちしております✨
(画像タップでねむ。のCafeのトップ画面に移動します。)
☕ねむ。🍰