ようこそ、ねむ。のCafeへ✨
このブログのマスター、ねむ。です!
今回は、発達障害を持っていて
プログラミング事業で成功した
マコなり社長ついてにまとめてみました!
Todays'Menu

生い立ち
福岡県生まれで1989年
9月18日に生まれました。
真子就有(まこ ゆきなり)
が名前です。
福岡県立春日高等学校出身で、
高校生活では行事にも積極的
に取り組み、学園祭では
クラスの代表として
劇をこなしました。
その後、神学では青山学院大学に
行くことを決意し、東京に引っ越します。
大学生活ではベンチャー企業で
インターンや起業したりしていました。
主な活動
起業家で、現在は株式会社div
という会社の代表取締役をしています。
そのdivが運営している会社の中に、
TECH::CAMPという
プログラミングスクールがあります。
TECH::CAMPではコンピューターの
電源の入れ方がわからない人でも、
プログラミングを教養レベルまで
学べるようになれるコースや、
転職を考えている方をサポートする
事業もしています。
TECH::CAMPについて、
もっと詳しく知りたい方は下のボタンをタップしてみてください。
また、マコなり社長は
プログラミング事業の他にも、
チャンネル登録者数70万人超えの
YouTuberでもあります。
個人的にいま一番注目している起業家です。
どのような影響をもたらしたのか
真子さんの場合、発達障害は
どう影響したのでしょうか。
おそらく、真子さんの持っている
発達障害はADHDというものです。
マコなり社長がTwitterやYouTubeで
ときどきつぶやいていました。
例として、
- 小さいころ計算でのケアレスミス
が多かった - カフェでバイト中、後輩の女子高生に
「真子っていう大学生使えねー」
と言われた
他には、
完全におれ。電気代の口座振替出せなくて毎月電気止められてる。人の話聞けない。覚えられない。物なくす。細かい所にこだわる。気になると頭から離れない。同じ事注意される。幼少期から変わらないから諦めた。周りにも諦めてもらう努力をしてる。 https://t.co/F44mKdb4Ih
— マコなり社長(Inside Stories 10,000人突破!) (@mako_yukinari) May 20, 2018
また、ある記事にはこう書かれていました。
かなり昔、お客さんが来て
名刺交換したあと、何も考えず
机にポンと置いてたら、
たまたまゴミ箱に
その人の名刺が入っちゃって。
後日またそのお客さんが来たときに
「俺の名刺、ゴミ箱に入ってるんだけど」
とこっぴどく怒られました。
自覚がないんですよね、
いつ捨てたんだろうみたいな。
Yahoo!記事より引用
こんな風に、日常生活でも
いろいろな問題を感じているようです。
なぜ成功したのか
でわ、なぜそんな真子さんが
成功できたのでしょうか?
それは、ワガママだったからです。
うまくいっている自社アプリに改良を加え
ユーザーもさらに獲得できる!
と思っていました。
でも、その追加機能をうまく使ってもらえず
売り上げが大きく落ちたこともありました。
また、10人で仕事をしていた時、
8人に会議の途中で「やめる!」
と言われたこともありました。
あるときには社員が100名ぐらい
いるときに会社の残高がゼロになった
こともありました。
借金を300万ほど抱えていた
こともあります。
でも、真子さんはいい意味で
ワガママだったので絶対にあきらめず、
プログラミングスクールを始めました。
それが未経験でもプロレベルとして働けるようになれる
TECH::CAMPです。
このTECH::CAMPにも
3つの魅力がありました。
- 未経験から学べる
- 授業を一切しない
- 質問し放題
また、オンライン上で質問し放題なので、
困ったときにはすぐにアドバイスを
もらえる環境にあります。
それから、転職できなかったら
全額返金。
この言葉からどれだけ本気で
プログラミングを学んでもらおうと
しているかが伝わってきます。
すこし話はずれていましたが、
真子さんが成功した理由について
まとめるとこうなります。
ワガママな心の持ち主だった。
意外なエピソード・魅力
笑い話で済まないっぽい話ですが、
笑えるエピソードがあります。
それが、パトカー3台に囲まれた
というエピソードです。
ネタバレになっちゃうので
細かいことは書かないので、
興味を持った方はぜひ観てみてください!
次に、真子さんの魅力です。
マコなり社長の魅力①
掛け算がすごい
1つ目はは、何といっても
掛け算がすごいということです。
経営者×YouTuberという掛け算が
斬新すぎると思います!
この誰もがやらないだろう掛け算が出来たことが
魅力の1つだと思います。
マコなり社長の魅力②
ワガママで媚びない
2つ目の魅力がワガママで媚びないなところです。
上でも書いたように、いい意味でもワガママな人で、
媚びないということも徹底しています。
いろいろな動画でも媚びないことについて言っています。
Twitterでも、このようなツイートがありました。
人に媚びずに周りに合わせずに自分の言葉で「これを実現したい」と理想を語れる人にはどんなエリートも勝てない。
99%の人が周りに答えを求めてばかりの常識人間。大きい組織だと特にそうなる。
誰かの理想が新しい答えになる。
理想は躊躇いなく言葉にしよう。— マコなり社長(Inside Stories 10,000人突破!) (@mako_yukinari) December 17, 2019
常識を捨てて媚びないことを徹底しています。
私も同じように媚びない生き方をしていきたいです。
💡まとめ。
今回は起業家兼YouTuberの
マコなり社長についてまとめてみました。
YouTubeではビジネスに関することの他にも
成城石井でおすすめの商品をレビュー
していたりするので、
誰でも気軽に楽しむことができます。
また、マコなり社長は、
すべての人が平和に生きる世界を作る
ことを目標にしています。
単なる目標ではなく会社のビジョン
にしていて、社員にも
幸せに働ける環境を求めています。
私も同じように誰もが笑顔で暮らせて、
マイノリティの立場の人がも
自分の意見を言える社会を作っていきます。
真子さんに興味を持った方はぜひ
YouTubeをみたり、GoogleやTwitterで
検索してみてください!
マコなり社長のYouTube
マコなり社長オススメの本
自分の中に毒を持てはマコなり社長が
起業することへの勇気を与えてくれた1冊だ
と言っていました。
嫌われる勇気もマコなり社長が強くお勧めしている
1冊です。
ぜひこの機会に読んでみてください!
それから、最後にお知らせです!
現在、高校生の仲間とクラウドファンディング
に挑戦中です!
まずは内容だけでも見ていってください!
でわ、今回も最後までありがとうございました!
またのご来店、お待ちしてます✨
(画像タップでねむ。のCafeトップに飛べます)
🌙ねむ。☕
[…] 詳しくはこちら☞ […]