こんにちは、ねむ。です。
今日は、 心理から考える│HSPの人は相談が大切です。
こういったタイトルで記事をまとめていきます。
それでは、最後までよろしくお願いします。
ねむ。のSNS
[word_balloon id="1" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" balloon="talk" balloon_shadow="true"]よろしければフォローも
お願いします![/word_balloon]
\ Follow me! /
[center]
Instagram Twitter
[/center]
HSPの人は相談が大切です。
先に結論を書いておくと、HSPの人には、相談することが大切になってきます。
その理由などを、今回の記事では次の順番にまとめていきます。
本記事を読んでわかること
- HSPを持つ人が相談したくなる理由を解説!
- HSPの人が理想的な相談相手を紹介。
- 同じように悩んでいる人もたくさんいます・・・。
- スグに相談したいなら、この3るがオススメ!
今回の記事を読むことで、HSPへの理解が深まること間違いなしです!
それでは、最後までよろしくお願いします。
[toc]
HSPを持つ人が相談したくなる理由
HSPの人が相談したくなる理由は、3つあります。
それが、この3つです。
[list class="li-mainbdr li-dashed"]
- 日常での疲れが人より多い。
- ほかの人より刺激に敏感
- 分かってもらえる人が割と少ない。
[/list]
ざっくりというと、 人に理解してもらえる機会がすくないため、他の人より疲れや悩みが増える、といった感じです。
HSPを持つ人にとって理想的な相談相手
次に、HSPの人にとって理想的な相談相手を3つ崩壊します。
[list class="li-mainbdr li-dashed"]
- 否定せずに聞いてくれる人
- 同じくHSPを持っている人
- カウンセラーなど
[/list]
理由も含めて書いていきます。
HSPを持つ人にとっての
理想的な相談相手①
否定せずに聞いてくれる人
HSPを持っている人は、そうでない人と感じ方が違っていたりします。
HSPではない人には何も感じないことでも、HSPを持っている人にはストレスに感じたり・・・。
こういったストレスなどに共感してくれる人が割と少ないです。
だから、自分の意見を否定せず、だまって聞いてくれる人に相談するのもオススメです。
わかってもらえると、安心しますからね。
身近に自分の話を静かに聞いてくれる人がいたら、本音を伝えてみてください。
HSPを持つ人にとっての
理想的な相談相手②
同じくHSPを持っている人
あなたと同じように、HSPを持ってる人だと、はなしやすくかんじるかもしっれません。
お互いにわかりいあえる存在だと思うからです。
同じHSPを持った人にしか、わからないことがきっとあります。
ぜひ見つけて、話しかけてみてください。
HSPを持つ人にとっての
理想的な相談相手③
カウンセラーなど
話し相手として最後におすすめなのが、カウンセラーです。
カウンセラーも、知識があるぶんわかってもらえることもあるはずですし、静かに話を聞いてくれると思います。
お金はかかりますが、行ってみる価値はあると思います。
[box class="box26" title="関連記事"]
以前に私が書いた記事です。
カウンセリングに行こうか迷っている方は読んでみてください。
判断基準の1つになるかもです。
[card2 id="1861"]
[/box]
同じように悩んでいる人もたくさんいる
あなたと同じように、HSPを持っていて悩みを抱えている人はたくさんいます。
だから、そんなに悲観する必要はありません。
とは言われても、つらいことがあるのは変わらないですよね・・・。
だからこそ、相談できる人を見つけて乗り越えましょう!
最後に、スグに相談したいならこの辺りがオススメ。
最後に、すぐに相談したいならこの人に!と思う存在3つを紹介します。
あなたの身近に相談できる人がいない際に頼ってみてください。
[list class="li-mainbdr li-dashed"]
- 電話で相談
- SNSで相談相手を見つける
- ねむ。に相談する。
[/list]
HSPについてすぐに
相談したいならコレ!①
電話で相談
[電話相談 無料]と検索いたらいろいろ情報が出てきます。
また、探してみると、電話が苦手な人でも、LINEで話せるところもあったりします。
LINEだと、このあたりがおすすめです。
[sanko href="https://www.dreampossibility.com/yukisakichat/?gclid=CjwKCAjwlrqHBhByEiwAnLmYUDsVlsobkHlPsTQOerYDrkGjylI2CyAM0IKWVMs3ZLVQBrLbVt3gBoCtQ8QAvD_BwE" title="ユキサキネット" site="認定NPO法人D×P"]
HSPについてすぐに
相談したいならコレ!①
SNSで相談相手を見つける
Twitterで[HSP 相談乗ります]と検索すると、いろいろでてきます。
Instagramでは、うまく探せませんでした・・・。
いいな!と思った人を見つけられたら、DMで相談したいと伝えるといいかもしれません。
テンプレートメッセージ
DMで相談したいけど、なんいていってお願いしたらいいかわからない・・・。
そう困ったときには、こちらの文章を送ってみてください。
※〇〇を変えればコピペでOK!
初めまして! 最近になって、自分がHSPだと知って、 なんだか不安を感じています…。 そこで、よろしければ、 〇〇(相手の名前)さんに 相談に乗ってほしいです。
3人ぐらいに送れば、1人ぐらいは返事をくれるはずです。
HSPについてすぐに
相談したいならコレ!①
ねむ。に相談する。
最後に相談すべき人が、・・・。
私です。
私も、SNSやメールで相談を受け付けています。
2日以内に返事は基本的に返しているので、どんなことでも気軽にメッセージを送ってください!
[word_balloon id="1" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" balloon="talk" balloon_shadow="true"]いつでもお待ちしております!![/word_balloon]
[center] Twitter Instagram[/center]
?まとめ。
今日は、 心理から考える│HSPの人は相談が大切です。という
タイトルで記事を書いてみました。
それでは、最後に軽く
内容をまとめて終わりにします。
まず、HSPを持っている人は次の3つの理由から相談したくなることが多いです。
[list class="li-mainbdr li-dashed"]
- 日常での疲れが人より多い。
- ほかの人より刺激に敏感
- 分かってもらえる人が割と少ない。
[/list]
次にHSPを持った人にとって理想的な相談相手がこの3つです。
[list class="li-mainbdr li-dashed"]
- 否定せずに聞いてくれる人
- 同じくHSPを持っている人
- カウンセラーなど
[/list]
ですが、なかなかベストな相談相手を見つけられている人は少ないです・・・。
そういった際には、この辺りがおすすめです。
[list class="li-mainbdr li-dashed"]
- 電話で相談する。(Google検索)
- SNSで相談相手を見つける。
- ねむ。に相談する。(私です。)
[/list]
私への相談は、2日以内に返事は基本的に返しています。
どんなことでも気軽にメッセージを送ってください!
[word_balloon id="1" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" balloon="talk" balloon_shadow="true"]いつでもお待ちしております!![/word_balloon]
[center] Twitter Instagram[/center]
この記事を最後まで読んでくれて
ありがとうございます。
このブログ ねむ。のCafeでは、
こういった 生活に役立つ
情報を毎日更新しています。
これからもぜひお時間のある
時に読みに来てください!
またのご来店お待ちしてます✨
ねむ。?
コーヒーをおごる
私のブログを読んで、支援したいと思っていただけた際には、下記アドレスにてご連絡願います。
自動で返信対応を行っているので、その返信メール先にある説明よりご入金等お願いします。
また、下記アドレスへの送信の際には件名や内容を入力する必要はございません。
※1円~送金可能です。
\ ねむ。を支援する /
support@tyuraumi.info
[word_balloon id="1" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" balloon="talk" balloon_shadow="true"]いただいたお金は、
スターバックスで作業を
する際に使わせていただきます![/word_balloon]