みなさん!こんにちわ!
昨日ぶりです!
今回は、ある方のブログを読んでいて、共感したのでこの記事を書こう、と思いました。
書く内容は、”迷惑”という言葉についてです。
”人生は考え方次第!”という言葉もあるように、”言葉も考え方次第”だと思います。
早速、本題に入ります。
今回の記事は、hanaeさんという方のブログを読んで、何か感じることがあったので書いてみました。
読んだきっかけは、Instagramで、私のブログについて書いた投稿に「いいね」してもらえて。
それで、その方もブログについて何か関連があるのかな、と思い、なんとなくストーリーを観てみました。
すると、こういった投稿がありました。
多くの人が、「人に迷惑をかけるな」という言葉が苦手だと思います。
実際に、家族や先生、会社ならば上司などに
「迷惑をかけないでくれ!」や「迷惑をかけななければいいよ。」
という言葉を言われたことがあるはずです。
そこで、hanaeさんはこう言っています。
「なんやねん、って。そんなん無理やん、って。」
その下にも、私が納得した理由が書いていました。
何をするにいても、生きているだけで誰かしらのお世話になっています。子供ならなおさら、いろんな人の力を借りて、成長していくものです。気づいていないだけで、知っている人にも知らない人にも迷惑は掛かっています。
何か食べ物を食べるときにも、その食べ物を育ててくれた人がいたり、スーパーなどに輸送する人がいたり。
1人暮らしだったとしても、きっと親には心配という迷惑をかけていたりするはずです。
その次には、こう言っていました。
「支え合っている」と言ってみませんか?
そう、この考え方にも私は心を打たれました。
ネガティブに考えると「互いに迷惑をかけ合っている」ということになりますが、ポジティブに考え方を変えれば、「支え合っている」と考えることができます。
このように、「誰にも迷惑をかけずに生きる」ということはできませんが、「支え合って生きる」ことはできます。
こういったところからも、人生や言葉は考え方によって変わる、そう改めて実感しました。
さて、〆に入ります。
今回の記事は、この方の記事を参考にさせていただきました。
ブロガー、モデル、スタイリストです❤️
モデル活動8年目✨ブログ毎日更新中🖋留学で英語をマスターし、TOEICリスニング満点💯現在仏語独学中🇫🇷❣️一部上場鉄鋼メーカー→IT→脱サラ→Next⁉️鬱や膠原病を乗り越えて挑戦中🤞
モデルもやっているということもあり、Instagramでの投稿にもオシャレな服などが多数あります。
記事の内容も、具体例や伝わりやすい言葉で書かれているので、読んでいて共感できたり、新しく気づくことがきっとあると思います。
よろしければ、読んでいってください。
今回も、最後までありがとうございました。
ー☕ねむ。🍰ー